HOME > ご依頼の流れ

ご依頼の流れ

ご依頼の流れ

ご依頼の流れのイメージ

会計業務は、会計ソフトを使用し、お客様が自社で経理ができるよう丁寧に支援いたします。
自社で経理ができれば、会社の業績がリアルタイムで確認できますので、意思決定がスピーディに行えるようになります。
会社の業績を伸ばすためには、自社で経理を行うことが必要です。

弥生会計などの会計ソフトを使うのに、簿記会計の知識は必要ありません。
当然、経理社員を新たに雇用する必要もありません。
毎日、毎月必ずある取引はあらかじめ登録することにより、経理知識ゼロでも経理作業を行うことができます。

業務の流れ
1 お客様に日々の現金及び預金の入出金等をパソコンに入力(弥生会計等を使用)していただき、会計データを作成していただきます。
2 当事務所へ月初にメール等で会計データを送付いただきます。
3
事務所ではその会計データを基に月次決算資料を作成します。
4 毎月お客様を訪問し、月次決算資料により会社の状況をご説明し、お客様と今後の方針、利益をもっと出すためにはどこに手を打てばいいのか等を話し合います。
パソコンが苦手なお客様へ
ご安心ください。以下の様にフォローします。
1 会計ソフトのインストール・初期設定は当事務所で行います。
当事務所では、簡単で使いやすく、価格も手頃な弥生会計をおすすめしています。
2 勘定科目の設定、必要な帳簿等はお客様と話し合いながら、当事務所が設定いたします。
3 ここからがお客様に行っていただく業務になります。
領収書・預金通帳等を見ながら、入力していきます。振替伝票等の手書きは一切行いません。
最初は一緒にやりながら覚えていきましょう。
操作方法をマスターできれば、あとは簡単。ワープロ感覚で入力していきます。
操作方法がわからなければ、電話・メール等でご質問ください。
4 月末分まで一通り入力が終わったら、残高確認。
OKでしたら、当事務所へメール(添付ファイル)等で送付ください。

※パソコンが苦手だな、また、面倒だから全部お願いしたい!というお客様には、記帳代行もいたします。
ただし、自社で経理を行う方が経営に有益です。
当事務所では、会計ソフトの導入を一から支援いたします。